忍者ブログ
働きながら短期大学を通信教育で規定の2年で卒業後、他大学通教3年編入した私が学生生活、学習するコツをお教えします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご覧いただきありがとうございます。

佛教大学はレポートは基本的に毎月1日~10日必着でレポートと同時にテスト(科目最終試験)の申し込みをするようになっています。

ですから今ちょうどレポート作成に取り掛かっているところだと思います。

そしてテストは翌月8月19日ですね。

せっかく苦労して仕上げたレポートを提出してから翌月のテストまであまり時間がありません。

とくに8月は夏スクーリングとも重なってしまってスクーリングのレポート、テストの準備と非常に忙しいと思います。

それには計画をしっかり立てましょう!

カレンダーを見ていただいて、

第一週目・・・・レポート作成 土日または休みの日にがんばって作成する
ここでがんばって仕上げると次の第二週目から来月の試験までに6週間あります(今年の8月試験の場合)ので多少の余裕ができますのでがんばりましょう。

第二週目・・・・学習のポイントを改めてよく見る

レポート作成のあとでお休みしたい気持ちは十分わかりますが、ここで、ポイントがいくつあるかしっかりみておきましょう。 

もし、ポイントが6個あったなら1週1個で以下勉強していきます。

ワード、や 一太郎でも良いので書いていきます。

試験の答案さくせいするように、レポートを書くように文章だてていくと試験のときにラクです。

それを通勤途中、家で、出かけるときの電車の中、などで見て覚えていきます。

私は、ビニールに入れてお風呂でも覚えるようにしました。

佛大の場合は午前、午後からとあらかじめ選べるので午後からの試験を選ぶのをおすすめします。

なぜなら試験当日にもそれまでの時間を使えるからです。

午前だとやはり朝の時間帯は出かけるのに一生懸命になってしまって時間が使えません。
でも、午後からの試験にすると比較的家を出るのも遅くてよいわけですし、少しでも復習の時間に利用することができます。

私はすべて午後からの時間を選択しました。

そして、試験はすべて1科目だけ受験してました。すなわちレポート提出もすべて1度に1科目だけ提出してました。

科目を増やすとそれだけ負担が増えますので1科目で確実に合格するようにしていきました。

夏スクーリングのレポートもあるかと思いますが、重なる場合はより計画をしっかりたてて試験準備、スクーリングレポートを作成して提出する必要があります。

ですので、テキスト履修のレポートは、なるべく第一週目で仕上げるようにして試験まで日程的余裕を持たせておくと非常に便利です。
















PR
カウンター
プロフィール
HN:
なつ
性別:
女性
趣味:
中国語etc多趣味
自己紹介:
派遣社員をしながら産能短期大学を通信教育で規定の2年で卒業後、同じく佛教大学通信教育課程、文学部中国語中国文学科へ3年次編入学しました。
2008年中国語通訳案内士資格取得しました。 
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント広告
忍者アド
忍者ブログ [PR]