忍者ブログ
働きながら短期大学を通信教育で規定の2年で卒業後、他大学通教3年編入した私が学生生活、学習するコツをお教えします。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご覧いただきありがとうございます。

毎日暑いですね。

前の記事の続きです。

-----------------------------------------------------------

北大路バスターミナルから無事、大学方面バスに乗って、最寄の千本北大路(せんぼんきたおおじ)で降りたものの、そこから迷いました。
私の乗ったバスのバス停は「千本通(せんぼんどおり)」にあり、そこからだと学校までは戻るというようなかたちになります。
「千本北大路」とは「千本通」と「北大路通」(おお!京都っぽい)の交差したところだからこのような名前だと・・・誰かに聞いたわけではないのですがバス停がそういう場所にあるからきっとそうでしょう。
けっこう広くて私個人としては好きなところです。

大学とはぜんぜん、違うところに行ってしまいました。
どこだろ? 
しかも、雨は降ってくるし、時折突風が吹いて傘はおちょこになってしまうし、荷物は重いし・・・わからないし・・・。

しかたないから、関西に多いブルーが目印のコンビニで「佛教大学はこの近くだと思いますが、どこでしょうか?」と聞きました。

普通だったら何か買ってからついでに聞くところでしょうが、すでにペットボトルを2本も持っていたし、お昼も購入済みで、分厚い教材やスクーリングの手引きを持って重かったので、申し訳ないとおもいつつ、道だけ聞いてしまいました。

すると、お店にいた女性2人、2人ともすっごい美人なんです!
このおねえさまがたは、私がこういうとちょっと驚いた様子だったんですが、小雨が降っているにもかかわらず、傘もささずに、さ~っと外に出て

おねえさま 「あそこです!」 

なつ 「白い団地みたいな建物ですか?」

おねえさま 「佛教大学のマークが見えてますよ!」(関西のイントネーションで)

なつ 「あ、発見しました、ありがとうございました。」

そうなんです、大学の建物に大学のシンボルマークと佛教大学の文字が大きく貼ってあるんです。

このコンビニからは渡ってまっすぐ行けばOK!

親切にしていただいて、歩きながらきっと京美人というのはあのおねえさまがたのことをいうんだな!なんて・・・。

実は、あまり京都は自分の中ではイメージが良くなかったんです。
テレビで3回くらい、「京都の人間はホンマのこと、よういわん。」と言っていたのを見たので、「表、裏があるのかな?」とか、そんなふうに考えていたので、スクーリングという緊張感もありましたが、違った意味での緊張感もありました。

そして、京美人のおねえさま方に教えてもらって大学へ着くことができました。

お世話になりました。

ちなみに、この京美人のおねえさま方なんですが、残念ながらすぐいなくなってしまいました。
以降、何度もこのコンビニで買い物をしていますがみませんね~。




 


PR
ご覧いただきありがとうございます。
今回もスクーリングについてです。
--------------------------------------
京都まで無事ついたものの、そこから大学へ行くまでが問題です。
大学までは京都市バスまたは地下鉄で北大路駅まで行ってそこから京都市バスに乗り換えるかのどちらか。

新宿でおこなわれた通信教育大学説明会で聞いてみると地下鉄で行ってバスに乗り換えるほうが時間的には早いとのことだったので、こちらのルートで行くことにしました。

次回以降のスクーリングの新幹線のキップを買っていなかったので、新幹線改札口を出てすぐの左のJR東海の出先機関のようなところで新幹線のキップを購入。ついでに地下鉄烏丸(からすま)線に乗るにはどうしたらよいかと応対してくれたやさしそうなおねえさんに聞いてみました。

地下鉄は京都タワーのある方ではなくて、逆の八条口でキップ売り場までいやいやこれが意外と遠いんです。
ちなみに京都タワーのほうは烏丸中央口といいます。
わからないから遠く感じたのかもしれませんが。
荷物も重いし。

緊張しつつ方面も間違わず無事地下鉄に乗り、目的の北大路で降り、「佛教大学へ行かれる方へ」というようなポスターがありそれにしたがって歩きました。が、決して親切な書き方ではなかったと思います。
これでいいのかな?って感じでした。

バスは北大路バスターミナルというところからなんですが、普通、バスターミナルといったらイメージするものがあるじゃないですか??
比較的広いところで・・・外で・・・・・って。

それが北大路バスターミナルは北大路駅の地下なんです。
百貨店やショピングセンターの地下駐車場、あのようなイメージです。
あれれ?って思いました。
しかも地下だから狭いし。よくあの大型バスが右左折できるもんだと。
私だったら絶対かする!と思いますね。

しかも、京都の市バスは路線がとても複雑(だと思います)で、同じ行き先でもルートが違うものがあったりして、慣れてしまえばなんでもないのですが、土地勘がないと時間的にロスします。

こちらも地図と路線をにらめっこして間違わずに大学方面へ向かうバスに乗りました。

あとは時間的にどうなのか、間に合うように十分なくらい余裕はとっていたものの、それが心配でした。








ご覧いただきありがとうございます。

さて、私の場合ですが、短期大学の場合は学校の場所が自由が丘だったので朝9時からの授業にスクーリング当日の朝7時台の電車で大丈夫だったのですが、大学の場合は京都ですから、当日に出発したのでは関東からでは朝9時からの授業に間に合いません。

しかも佛教大学は京都駅からさらに距離があります。

友人は、スクーリングに夜行バスで行っていたので、私も不安でしたが夜行バスで行くことにしました。
それしか手がないのでしかたありません。
私は、初めてのスクーリングは、4月に入学してすぐ6月から始まる春季
スクーリングにしました。

短期大学のスクーリングでわかってはいましたが、

①修学旅行以外では行ったことがなく、まったく土地勘のない京都に行くということと、
②したがって体力を考えて(翌日は普通に仕事である)
③受講科目が多いと予習と復習がたいへんになる、

という3点を考えて1日最多で2科目、スクーリング期間全体で4科目受講できるのを、まず、どんなものか、というのを体験するために午後からの授業だけ1日科目スクーリング期間全体で2科目を受講しました。

スクーリングについても入学すると科目ごとに担当教員からこういうことを学びますというポイント、予習しておくところ、等が書かれた冊子が配られます。
それを見て予習する必要がある場合は必ずしておきます。
スクーリング日程が近くなると予習用資料等が送られてきます。

スクーリングは午後からなのでこのときは、夜行バスではなく、当日に新幹線で行きました。
もちろん、学校の授業なのでJRでは学割が使えます。前もって学校へ申請しておきます。

「旅費を安く上げたい」のは当然のことですよね、いろいろと調べまくりました。
するとJR東海が発売している「ぷらっとこだま」というものが学割を使うより安く新幹線のキップを買えることがわかりました。
学割を使って京都駅から東京駅まで通常期で片道約13000円(地元最寄駅までの乗車券代含む)。
「ぷらっとこだま」だと当時9800円+東京駅から地元最寄駅まで乗車券代。(その後値上がりしています!ご注意!)

でもこれは、「ぷらっとこだま」というだけあって、新幹線の「こだま」しか乗れず、しかも、JR東海が指定するものにしか乗れません。
でも、ワンドリンク付きなんですけどね。

東京を7時13分?発の博多行きだったので4時起きで5時頃家を出て緊張しながら東京駅まで行きました。
新幹線を乗るのも修学旅行や団体以外では経験がないのでちゃんと乗れるかどうかドキドキものでしたが、意外と簡単ちゃんと乗れました。

途中がんがん「のぞみ」や「ひかり」に抜かれ京都駅に着くのは11時2分です。これはなぜかしっかり覚えているんですね。 
約4時間かかります。

アメリカの大学を卒業していて、アメリカ生活が長い友人に話したら「4時間なんてグアム行けちゃうよ」ですって。
ま、確かに・・・。グアムでなくてもソウル、北京、上海、香港、台北にも行けちゃう。

無事、京都についたものの、大学まではどういけばよいのやら?

さて、大学までたどりつけるのでしょうか。



ご覧いただきありがとうございます。
さて、今日はスクーリングについて書きたいと思います。
スクーリングってどんな感じだろう?と思っている方多いと思います。
通信課程での学習の進め方は【「テキスト履修」と「スクーリング(面接授業)」】と学校案内などに書いてありますね。
では、スクーリング(面接授業)とは何か?
要は、普通に学校へ行って「授業を受ける」ということです。
通信の場合は、このスクーリングで短期大学で8科目以上15単位以上、大学ではたぶん短期大学の倍以上になると思いますが、単位習得しなければなりません。
すべての履修科目をテキスト履修で単位習得して卒業することはできないことになっています。
スクーリングのやり方というのは学校により違っていたりしますが、学校へ行って授業を受けるというのは共通です。





カウンター
プロフィール
HN:
なつ
性別:
女性
趣味:
中国語etc多趣味
自己紹介:
派遣社員をしながら産能短期大学を通信教育で規定の2年で卒業後、同じく佛教大学通信教育課程、文学部中国語中国文学科へ3年次編入学しました。
2008年中国語通訳案内士資格取得しました。 
ブログ内検索
最新TB
バーコード
アクセス解析
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
FX NEWS

-外国為替-
忍者ポイント広告
忍者アド
忍者ブログ [PR]